SYUUのお天気屋さん

毎日の東京の天気と、花や景色の写真をご紹介しています。

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

MYブーム

MYブームというより、我が家のブームですが、それは6/2の日記の新型冷蔵庫です。 今更何言ってんだ、と言われそうですが、冷蔵庫の「自動製氷機」です。 前の冷蔵庫が13年前のもので、そんな機能は付いていなかったので、 受け皿に氷が「ガシャ」と音をたて…

豚肉・なす・ピーマンの煮味噌

暑さもピーク、しばらく続きそうですね。 そんなときは、スタミナをつけるための鰻もいいですが、 カレーや味噌料理がいいですね。 というわけで、今日はおふくろの味、「煮味噌」です。 味噌煮込みのことを、実家愛知ではそう呼んでいました。 豚肉となすと…

今週の作品

書道、今週・先週の作品紹介します。 手本 作品 【意味】 具膳餐飯(ぐぜんさんはん):飲食する時は、必ず膳をととのえて、礼儀に従うべき 適口充腸(てきこうじゅうちょう):飲食は口にかなうものをとればよく、腹に満ちれば十分である 飽ヨ烹宰(ほうよ…

土用の丑の日でしたが・・・

昨日は土用の丑の日、やはり「鰻」ですね。 ということで、夕食は、鰻もたべました。どうせなら国産ウナギ、 でも、非常に高いので結果はこうなりました。 半サイズのものを二人で半分づつに、つまりは一人四分の一。 鰻は脂濃いので、メインは豚の冷しゃぶ…

黄色のゼフィランサス

6/10にピンクのゼフィランサスを紹介しましたが、 今度は黄色のゼフィランサスが咲きました。 数年前に、ピンクと黄色を一緒に植えたのですが、 どういうわけかピンクしか咲かなかったのが、今回 はじめて黄色が咲きました。 植物というのは強いですね。球根…

昨日もお茶の水

一昨日に続いて、昨日もお茶の水に出かけました。 昨日は、井上眼科の定期検診でした。 右目が緑内障で、決していい状態ではないのですが、 昨日の結果は特に変化なしでした。 現在の医学では治らない眼病で、悪化させないのが治療(点眼)に なります。変化…

松井やはりクビ

誰もが予想したことだろうが、火曜日につぶやいたように 松井がレイズを首になった。 この先、MLBで拾う神はなさそう、日本に帰る気も全くなさそうだから そのまま引退となるのだろうか。 この予想は当たらないでほしいが。

東京医科歯科大付属病院

昨日は、お茶の水の東京医科歯科大付属病院に。 1年前に抜いてもらった右下親知らず付近に違和感があって 異常がないか見てもらうために行ってきました。 結果は、抜歯痕は肉も盛り上がってきており(今だ穴は開いていますが) 特に異常はないとのことでした…

イチローの電撃移籍

イチローの移籍ビックリですが、今一番気になるのは「松井」。 「クビ」-「引退」となるのではと。 イチローも最後の花道にヤンキースを選んだ気がするが。 二人とも、そうならないよう頑張ってほしい。 とはいえ、ダルビッシュや青木の活躍、MLBの日本…

自動水やり機

今朝は久しぶりに晴れました。今日から暑さ復活ということでしょうか。 というわけで、MyGarden用の「自動水やり機」を昨日テスト設置しました。 普段は、朝晩、ホースで散水していますので問題はないのですが、旅行などで 外出した時用の準備です。 昨年ま…

横綱の品位?

昨日の大相撲、最後の一番、白鵬が稀勢の里に飛んで勝ったのが 横綱の品位を落としたと、協会幹部が批判しているとのこと。 しかし、そうだろうか? ともかく、品位がなかったのは稀勢の里の方で、やたら気負って、2回もつっかけて、 冷静に仕切っている白鵬…

胸肉のソテー

一昨日、昨日とやたら涼しかったですが、梅雨も明け夏本番と なりましたので、テンプレートの変更しました。 さて、夕食当番の2日目は、これまた私の定番料理「鶏の胸肉のソテー」 でした。 胸肉を薄めにそぎ切りして、塩コショウ、片栗粉を薄くまぶして ソ…

牛肉のトマトジュース煮

3日ほど夕食当番から解放されましたが、昨日からまた4日間の 当番がスタートしました。 幸い、昨日は涼しくて煮込み料理には丁度いい日となりましたので、 私の定番料理「牛肉のトマトジュース煮」としました。 時間はかかりますが、牛肉をたっぷりの赤ワイ…

冷やし中華

今年初の猛暑日となった昨日の東京。 そこで、昨日の昼食は妻の希望で今年初、冷やし中華を作りました。 タレも作れば本格的なんでしょうが、買って来たのはタレ付のシマダヤのもの。 ゆで卵を作り、具材を切って、麺をゆでて、後は盛れば完成です。味は○で…

うちわ

梅雨明けして、暑い日が続いています。 この暑さに慣れるのにしばらく時間がかかりそうです。 というわけで、この時期になると我が家で活躍し出すのが「うちわ」。 安いエアコンで冷房の音がうるさく、LDの隣の部屋のエアコンをオンして 隣の部屋のドアを…

私の朝食

妻の腰痛は少しづつですがよくなって来たようです。 そんな訳で、夕食当番は通常ペースに昨日から戻りました。 ちなみに、妻:火曜日から木曜日、私:金曜日から月曜日、です。 夕食当番はそうなんですが、朝食と昼食はどうかというと、これは 各自でどうぞ…

書道

日曜日を除いて、外出などで用事のない限り毎日書道をしています。 引退して始めましたが、全くの自己流で「習字」というのが正しい気がします。 もう、2年ほどになります。 特段の理由の説明はできませんが、ともかく楽しいですね。 方法は、四体千字本(楷…

引退勧告

昨日のNHKのBS日本のうたに「島倉千代子」が出演。 私には「からたち日記」が一番印象に残る曲でしょうか。 最も最近では「人生いろいろ」あたりでしょうか。ともかく 多くのヒット曲を持つ大物女性歌手ですよね。 でも、最近の衰えにはちょっと耐えられない…

最後のアマリリス

3種類あるアマリリスの最後のアマリリスがやっと咲きました。 ほかの2種類も例年より遅く咲いたのですが、例年5月には 咲いていたのが、7月中旬にまで遅れたのは初めてです。 本来やや花径が小さいサイズですが、いつもよりさらに小さく 色も、赤がもっ…

水出しコーヒー

妻用のカフェインレスコーヒーが無くなったので信州珈琲に 追加注文しました。 このカフェインレスコーヒー、やはり通常のものより味は 今一のため「アイスコーヒー」にして飲んでいました。 そこで、今回は「水出し珈琲セット」というのがあったので それを…

蕎麦そうめん

Lynnさんから紹介頂いた「かわい庵」の「蕎麦そうめん」 昨日届きましたので、早速、昼食で頂きました。 Lynnさんもブログで書かれていたように、味はそばの方に 近いでしょうか。 味と食感は「蕎麦」、のど越しは「そうめん」といったところです。 麺類は何…

クレーマー

駅前の交番で大声で警察官にくってかかる通行人が。 駅前交番は交差点の角のあって、踏切も近く常に渋滞している。 横断歩道をふさぐ車も多い。 横断の際、不愉快な思いをすることも常だが、この通行人も そのことで、「ちゃんと取り締まれ」と文句を言って…

アジサイ+?

近くに小公園が結構沢山あります。そして必ず季節ごとの花が見られます。 比較的緑の多い街ですが、ちょっとしたオアシスですね。 そんな公園で見かけた「アジサイ」と「?」です。 鮮やかな濃い青のアジサイが好きですが、ガクアジサイも ちょっとユニーク…

野菜炒め

妻の腰は長引きそうです。それでも先生からは出来るだけ動く ようにと言われているようなので、来週からは食事当番やってもらう つもりでいます。 というわけで、昨日の食事当番は私が代行。 そしてメニューは「野菜炒め」。 メニューに困った時に、そして定…

特売品でもうまい!

主夫業、昨日の夕食は「牛肉といんげんの煮物」(レシピはこちら) 肉は金曜日に京王デパートで買ってきた特売品の国産牛の切り落とし、 いつもスーパーで買う特売品の国産牛肉と変わらない値段でした。 ところが、さすがはデパートの品、柔らかくて肉の味も…

ブルーノート

デアゴスティーニのブルーノートコレクションの第14巻が届きました。 今回は、アルトサックスの「ルー・ドナルドソン」という人でした。 もともと洋楽は全く聞かないのですが、ジャズの「ブルーノート」という 言葉だけは何やら頭にあって、洋楽を聴くならブ…

「人の食べているものは美味しそう」はほんと!

昨日も紹介した「Lynnさん」のブログを見て、「蕎麦そうめん」を 取り寄せることのしたのですが、続きがあります。 新宿高島屋に寄った後は、今度は京王デパートの地下食品街に。 そこで買ったのが「宮崎の完熟マンゴー」。 昨日夕食後のデザートで食べまし…

新宿高島屋どこにあるんじゃ!

昨日は、妻の用事で新宿へ。 帰りに、「Lynnさん」から紹介いただいた「かわい庵」の「蕎麦そうめん」を求めて 新宿高島屋へ。 ところが、上京して40年(横浜で10年、東京で30年)も経つのに 東京の地理は全く不案内。 新宿高島屋がどこにあるのか分からない…

カレイの煮付け

まだまだ主夫業続きます。 昨日は掃除、そして夕食は「カレイの煮付け」でした。

うれしい申し出

主夫業全開モード継続です。 そんなとき、妻からうれしい申し出。 「夕食は簡単なものにしてください」と、 腰痛で動けていないので、食欲が出ず重い物は食べれないらしい。 こんなうれしい申し出、拒否する理由はないので、 昨日は買ってきた惣菜を並べただ…