2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
(散歩にて) マックでのこと、11時ごろ入店、ホッとコーヒーのMを頼んで、仏教思想の勉強をスタート、 1時間半ほどして、その日の勉強は終了。 12時半過ぎたので、そろそろランチにしようか、お手頃セットなるものが500円なので、あれに しようかと思って…
金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。 10月23日金曜日:お休み 妻が夕方から外出したため、夕食当番はお休みでした。 10月24日土曜日:カマスの開き(ワカメとシラスとキュウリの酢の物、ひじきの煮物:スーパーの総菜) 定番の魚の干物…
昨日の日中は夏日にまで気温が上がった東京ですが、朝晩は涼しいを通り越して、寒い!と感じる 時期となりました。 という訳で、汗かきで暑くいところの駄目な私も、やっとサボっていた散歩に精出せる時期となりました。 そんな散歩コースで、昨年からと思い…
今月初めから咲き始めたMyGardenの酔芙蓉、今朝最後の一輪が開花しました。 初回に6輪咲いた時は、蕾が膨らみかけた程度で突然開花しましたが、最後の一輪は、「最後だよ!」 とばかり、少しづつ、ゆっくりとじらすように膨らんで、そして今朝開花しました。…
長兄の石彫りの作品、第41回の今日は「花の二人」という作品です。 兄の作品集からのご紹介、今回は「ふたり さんにん」シリーズからです。 伝統的な石製品(主に燈篭)をベースに現代燈篭的な作品からスタートした兄の石彫創作ですが、 このシリーズから…
日曜日の夕方クラシックの時間は、先週、そして昨日と、NHKBSで放送された、小澤征爾さんの80歳誕生日コンサート の模様を楽しみました。 先週は、誕生日コンサートの様子のドキュメント、そして昨日はそのコンサートで小澤さんが指揮した ベートーヴェンの…
(Yahoo映画より転載) 昨日は夕方から妻が出かけたため、夕方から自宅映画館の開館でした。 観たのは「イーグル・アイ」、2008年米製作のペンタゴンを舞台にしたSF・サスペンス・アクション映画です。 ごく普通のお互い何も知らない男女二人が、突然、謎の…
金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。 10月16日金曜日:焼き豚(豚汁:セブンの総菜) 涼しくなって刺身の日が無くなり、代わりの手抜き料理検討中ですが、まずは 市販の焼き豚をスライスしただけ、ということで。 10月17日土曜日:アジ…
このところ運動不足のせいか腰が痛く、昨日は大井町の整体に行って来ました。 1月に整体に行った時に、終わって川崎大師に行ったのですが、この時、立会川駅を通過し、 次に整体に行った時は、立会川に行こうと思っていたのを今回実行してきました。 その立…
昨日は先日の健康診断の結果を聞きに、調布駅近くの主治医のところに行って来ました。 結果は、血液検査、肺のレントゲン、大腸がん、胃がん、心電図、いずれも異状なし、 フルマークの100点でした。 大体が、血液検査の項目で、どれかは要注意になるので…
金曜日ではありませんが、主夫業?の話です。 TVを見ていたら、カップ焼きそばを美味しく食べる裏わざを紹介していました。 方法は簡単です。 ①まずは、説明書どおりお湯を入れ、指示の時間の1分前で、お湯を捨てる ②麺を耐熱皿に移して、ラップをせずに、…
(読売新聞頒布ポスターより転載 上下左右の一部がカットされています) 10月のマティスの作品は「エトルリアの壺のある室内」という作品です。 グレー系と赤・黄系の対比、それと植物の緑と、さすがにマティスの色使い、ということでしょうか。 マティスの…
12日の本門寺のお会式、池上線の洗足池で途中下車した後は、まだ十分時間の余裕があったので、今度は 隣駅「石川台駅」で再び途中下車でした。 ここ石川台は、現在のマンションに移る前に住んでいたマンション(賃貸)の最寄駅でもあり、 駅周辺にも買い物や…
金曜日となりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。 10月9日金曜日:合鴨スモークのサラダ(サンマの缶詰) 合鴨スモークをスライスし、生野菜とともに、フレンチドレッシングでいただきました。 10月10日土曜日:カレイの煮付け(さつま揚げと野菜の…
12日のお会式の万灯は夜からだったのですが、自宅を出たのはお昼ごろでした。 本門寺のある「池上駅」は五反田から「東急池上線」を利用するのですが、本門寺での時間がありすぎるので、 途中下車しました。 その池上線、少し古い人だと、西嶋三重子の池上線…
今日は朝から市の健康診断、主治医の所でしっかり血液を提供し、代わりに 美味しいバリュームを飲んできました。 市の健康診断、現役時代の人間ドックとほぼ同じ内容で、しかも1時間程度と 時間が早くおわるのがありがたいです。 そんなわけでは、今日はジョ…
昨日は、池上本門寺のお会式、そのハイライトである「万灯練行列」を観てきました。 だんだん先が見えてくると、今のうちに出来ることを、と思うようで、昨年は浅草(入谷駅)の鷲神社の 酉の市(通称:おとりさま、過去記事)に行って来たのですが、今年は…
(ポーラ美術館2015年カレンダー(10月)より転載) ポーラ美術館のカレンダーからの紹介、10月はアンリ・ルソーの「飛行船「レピュブリック号」とライト飛行機のある風景」 という作品です。 アンリ・ルソー、大好きな画家のひとりです。 何となく漫画…
行書による四体千字文の臨書、最近の作品の紹介です。 (手本) (作品) 【意味】 陳根委翳(ちんこんいえい)ふるきねはすたれなえ:秋になれば、古い根株は衰え倒れ 落葉飄颻(らくようひょうよう)おちばはひるがえる:落ち葉は風に飄々(ひらひら)と舞…
一週お休みをいただきましたが、金曜日になりましたので、先週の夕食当番の結果報告です。 10月2日金曜日:マグロの刺身(鶏大根:缶詰、ほか) 暑さ復活で、金曜日の刺身の日復活でした。 10月3日土曜日:焼きしゃぶ しゃぶしゃぶ用の肉で焼き肉に。 10月4…
長兄の石彫りの作品、第40回の今日は「舟形水盤」という作品です。 兄の作品集からのご紹介、今回は「みずあかり」シリーズからです。 このシリーズは、伝統的な石製品をベースに創作した、素朴なイメージの作品群になっています。 この作品も、伝統的な和…
(飲みすぎ?) シルバーウイーク明けのこと、妻が年末のKinki-Kidsのコンサートの申込みのため、 自宅から3分ほどの郵便局に、振込に出かけました。 近いし、振込だけなのですぐ戻るかと思っていましたが、50分ほどして戻ってきました。 どうやら、連休明け…
MyGardenの整理の宣言をしたら、それを聞いて「我々の出番だ!」と焦ったのか、酔芙蓉が一度に6輪も咲きました。 もともと開花時期が分かりづらい花です。蕾が膨らんで来てそろそろなか?ぐらいは分かりますが、 開花寸前まで膨らんで、というより、膨らん…
(散歩にて ショウジョウバッタ? ) 毎日取っている温度統計、このブログでも時にご紹介していますが、結果はEXCELに登録しています。 そのEXCELのファイルが先日、保存できなくなりました。3度ほど試してみたのですが、その都度フリーズした 状態になって…
(ゴーヤで休憩中 ヒメアカタテハ?) やっと本格的な秋らしくなってきました。 MyGardenの方は、晩夏から初秋にかけて頑張ってくれた花たちも、終わりになってきて、そろそろ 整理して、春の花の準備の時期となっています。
(プログラムより転載) 芸術秋第3弾は、一昨日火曜日夜の東京文化会館での「津田理子」という人のピアノコンサートでした。 このコンサートは、新聞の無料招待に応募して当選したもので、全曲ショパンということもあり、 これは行かねばとなりました。 さ…
(展示会のチラシより転載) 芸術の秋第2弾は、一昨日の火曜日に行った「モネ展」です。 Pさんに教えていただいて、いつ行こうかと思っていたのですが、一昨日は午前中井上眼科(お茶の水)の定期検診で しかも、明日詳細をご報告しますが、夜東京文化会館で…